根岸良太-大阪大学-小林研

自己紹介 研究内容 研究業績 学会発表 外部資金 リンク

  根岸 良太  Ryota Negishi

  大阪大学大学院工学研究科 助教、理学博士
  〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-1
  居室 応用物理学棟(P2棟)P2-339
  電話 06-6879-4684
  email negishi(at)ap.eng.osaka-u.ac.jp

職歴
2003年 9月 - 2007年 9月 科学技術振興機構 ナノ量子導体アレープロジェクト 研究員
2007年 10月 - 2008年 3月 理化学研究所 協力研究員
2008年 4月 - 2009年 10月 理化学研究所 基礎科学特別研究員
2009年 11月 - 現在 大阪大学大学院工学研究科 助教
2009年 11月 - 現在 理化学研究所 客員研究員(兼任)

委員会運営関係
2018年 - 継続中 応用電子物性分科会 幹事
2016年 - 継続中 マイクロプロセス・ナノテクノロジー国際会議(MNC)論文委員
2016年 - 継続中 応用物理学会関西支部 諮問委員
2015年 - 継続中 応用物理学会ナノカーボンセッション 領域世話人・プログラム編集員
2014年 - 2015年 ナノ学会 編集委員
2015年 第2回応用物理学会関西支部講演会 実行委員
2013年 - 2015年 応用物理学会関西支部 会計幹事
2015年 FNTGシンポジウム若手研究会 実行委員
2013年 第3回応用物理学会関西支部講演会 実行委員
2008年 - 2010年 先端量子ビームとナノ応用技術調査専門委員

ニュース
2019年 9月 多層グラフェンに関する論文(北陸先端大赤堀研、NTT基礎研の低次元構造研究G、阪大産業科学研究所半導体分野との共同研究)がPhysica Status Solidi Bにアクセプトされ、バックカバーイラストに選ばれました
2019年 9月 北海道大学で開催されました応用物理学会秋季講演会で2件の発表を行いました.
2019年 7月 ドイツのヴュルツブルクで開催されるNT19国際会議で3件の発表を行います.
2019年 6月 カナダのオワタで開催されたHQS2019国際会議で招待講演を行いました.
2019年 5月 奈良で開催されたCSW2019国際会議で、1件の発表を行いました.
2019年 3月 東工大で開催された応用物理学会で、2件の発表を行いました.
2019年 2月 原子スイッチに関する論文が
Japanese Journal of Applied Physcis Special Issueにアクセプトされました.
2019年 2月 バイオセンサーに関する論文(日本化薬(株)と理化学研究所石橋Gとの共同研究)がJapanese Journal of Applied Physcis Special Issueにアクセプトされました.
2019年 2月 多層グラフェンに関する論文(NTT物性科学基礎研の低次元構造研究Gとの共同研究)がJapanese Journal of Applied Physcis Special Issueにアクセプトされました.
2019年 2月 大阪中之島センターで開催された応用物理学会関西支部講演会で、修士1年生の魏さんが最優秀ポスター賞を受賞しました.
2019年 2月 大阪中之島センターで開催された応物関西支部第三回講演会で2件発表を行いました.
2019年 1月 沖縄科学技術大学院大で開催された新学術「ハイブリッド量子科学」で2件発表を行いました.
2018年 10月 仙台で開催されたACSIN-14で3件の発表を行いました.
2018年 9月 名古屋で開催された第76回応物秋季講演会で2件の発表を行いました.
2018年 7月 CNT薄膜トランジスタバイオセンサーに関する論文がJournal of Applied Physicsにアクセプトされました.Editor's picks論文に選ばれ、メディア(PHYS ORG), (ScienceDaily)で紹介されました.
2018年 7月 9月に名古屋で開催される応用物理学会講演会で2件発表を行う予定です.
2018年 7月 北京大学で開催されましたNT18国際会議で3件発表しました.
2018年 3月 立教大で開催されました第7回サイエンスインカレ(文科省主催)で、学部3年生のサイカ・ブルーノさんが口頭発表し、奨励賞(ブロンズ賞)を受賞しました.(文科省の報道発表)
2018年 1月 2018年 5月 7日にクアラルンプールで開催されるNANOTECH MALAYSIAで招待講演します.
2018年 1月 酸化グラフェンの表面電位に関する論文がJapanese Jornal of Applied Physicsにアクセプトされました.
2018年 1月 2018年3月 17-20日に早稲田大学で開催される応用物理学会で2件口頭発表します.
2018年 1月 新学術領域研究”ハイブリッド量子科学”の若手研究会で招待講演を行いました.
2017年 11月 韓国済州島で開催されるMNC2017国際会議で2件発表しました.
2017年 10月 大阪府立大で開催される新学術「ハイブリッド量子科学」の領域会議で2件発表しました.
2017年 9月 宮城蔵王ロイヤルホテルで開催されたHQS国際会議で口頭発表しました
2017年 9月 福岡国際会議場で開催された応用物理学会で2件口頭発表しました.
2017年 8月 東京理科大で開催されたナノカーボンワークショップで招待講演を行いました
2017年 6月 韓国済州島で開催されたCollatorative Conference Materials Research (CCMR)国際会議で招待講演を行いました.
2017年 4月 大阪大学大学院理学研究科小川研と九州大学田中研との多層グラフェンナノリボンに関する共同研究の論文が Applied Physics Lettersにアクセプトされました.
2017年 4月 酸化グラフェンの還元に関する解説記事が ナノ学会誌に掲載されました.
2017年 3月 パシフィコ横浜でされた応用物理学会で招待講演(1件)と口頭発表(2件)しました.
2017年 3月 還元型酸化グラフェンのバイオセンサー応用に関する解説記事が MATERTAL STAGEに掲載されました.
2017年 1月 酸化グラフェンのバイオセンサー応用に関する論文がJapanese Jornal of Applied Physics Special Issueにアクセプトされました.
2017年 1月 九州工業大学田中研とのカーボンナノチューブに関する共同研究がJapanese Jornal of Applied Physicsにアクセプトされました.
2016年 12月 酸化グラフェン薄膜の高結晶化に関する論文が応用物理学会の薄膜・表面物理分科会論文賞に選ばれました2017年3月16日パシフィコ横浜で開催される応用物理学会で受賞講演を行います。
2016年 12月 ナノ構造・物性-ナノ機能・応用部会合同シンポジウムで招待講演を行いました.
2016年 11月 真空・表面科学合同講演会で依頼講演を行いました.
2016年 7月 酸化グラフェン薄膜の高結晶化に関する論文がScientific Reportsに掲載されました.
本研究成果のプレスリリースを行いました。
2016年 6月 カルフォルニア大学サンタバーバラ校の学部生Himangshu Chowdhuryさんがフロンティア・ラボサマープログラムで留学生として2ヶ月間研究室に滞在します.
2016年 4月 研究課題”単一分子検出を可能とするアクティブフォトニクスデバイスの開発”が挑戦的萌芽研究に採択されました.
2016年 3月 東工大で行われた応用物理学会にて発表を行いました.
2016年 3月 Spring8で開催された第11回SSSJ表面科学・SPRUC顕微鏡ナノ合同シンポジウムで発表を行いました.
2016年 3月 名古屋ミッドランドホールで開催されたあいちSR成果発表会で発表を行いました.
2016年 3月 中之島センターで行われた新学術「ハイブリッド量子科学」の領域会議で発表を行いました.
2015年 6月 九工大田中啓文教授とのグラフェンナノリボンに関する共同研究がScientific Reportsに掲載されました.
2014年 11月 酸化グラフェン薄膜の還元に関する研究が Applied Physics Lettersに掲載されました.

最終更新日 2020年 1月 15日